『健康フェスタ Vol.3 ~循環:めぐる力。自分への気づき~』
【一般の方向け】
『健康フェスタ Vol.3 ~循環:めぐる力。自分への気づき~』by t & t
日時:2025年11月2日(日)12:00~17:00(4イベント実施)
場所:ウエルネススタジオ エシェルダンジュ(会場地図はこちら)JR三鷹駅から徒歩約7分
〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3丁目9番12号 富士見マンション103号室
すべてのイベントにアーカイブ配信(録画視聴)がございます。
タイムスケジュール:
【イベント1】 12:00~13:00
『冬の養生~衣食住~』
講師:志賀明子
資格・肩書:鍼師、灸師、HASTA🄬カウンセラー、かえる鍼灸院 院長
寒さが苦手で体調を崩しやすい、そんな方におすすめのセミナーです。
東洋医学では「冬」はエネルギーをじっくり蓄える大切な季節。
冷えに負けない体をつくる食べものや、あたたかく過ごすための服装の工夫、家でできる冬支度のアイデアなど、やさしく分かりやすくお話しします。
日常生活にちょっと取り入れるだけで、体がポカポカして気分も軽くなること間違いなし!
「冬の養生」を学んで、寒い季節を元気いっぱいに乗り切りましょう。
【イベント2】 13:20~14:20
『つながれば流れる~あたらしい運動のカタチ~』
講師:本橋正光
資格・肩書:NSCA認定パーソナルトレーナー、コンディショニングトレーナー、トータルフィットネス株式会社 代表取締役
からだの微小循環を良くすることで健康体をつくります。
運動は小さな動きでも大きな効果を得ることができます。
誰もができる簡単な新しい運動のカタチを実践すると、痛みの改善・予防、ボディシェイプまで整えることも可能です。
椅子に座って誰でもできる簡単な実技を中心に行います。(動きやすい服装でお越しください)
【イベント3】 14:40~15:40
『気~身近なのに見えないアイツ~』
講師:中野ひとみ
資格・肩書:上級睡眠健康指導士、鍼師、灸師、あん摩マッサージ指圧師、作業療法士、ひとみ治療院 院長
元気、空気、天気、雰囲気など、気軽に使っている『気』という言葉。この普段見えない『気』というものを改めて感じてみませんか。
生活の中で使われる言葉には『気』という文字が沢山使われていますが、『気』そのものを意識したことはありますか?
なんだかあやしい、でもなんだか分かる気もする、そんな他人とは共有し難いと思われがちな『気』を触覚で感じたり、意識を改めて向ける事によって視覚で確かめたり、更に一歩踏み込んで視覚以外の世界を体感することを通して五感を呼び起こし、自分の思考や判断の軸を作る講義とワークを行いたいと思います。
是非ご参加下さい!
【イベント4】 16:00~17:00
『意識のレイヤー(階層)を旅する~からだを感じ、自分とつながる~』
講師:冨樫泰彦
資格・肩書:鍼師、灸師、BASIピラティスマットインストラクター(Body Arts and Science International)、日本トレーニング指導者協会 トレーニング指導者(JATI-ATI)、JBA公認C級コーチ(日本バスケットボール協会)、タイ古式マッサージ資格者(タイ文部省認定)、Epoch Workshop代表、東池袋 樫の木鍼灸治療院 院長
わたしは、意識はいくつかの階層で構成されていると考えています。
いま、どこに自分がいるのかを感じ取ることが、動きの質を変え、未来のためのヒントになります。
この講座では、感覚を構成する5つの柱-身体・動き・意識・心・知識-の中でも意識に焦点を当て、感じ、動き、気づくことを通して、自分との対話を深めていきます。
お申込み・お問い合わせはこのページの最後をご覧ください。
ご参加イベントが増える毎に料金がオトクになります!
受講料:
1イベント 各3,000円
2イベント 5,500円 500円オトク!
3イベント 7,500円 1,500円オトク!
4イベント(すべてのイベント) 8,000円 4,000円オトク!
アーカイブ配信(録画視聴)も同じ価格です。
※すべて税込価格です。
対象者:どなたでもご参加いただけます。一般の方向けですが、下記の専門家の方にもお楽しみいただける内容です。
パーソナルトレーナー、治療家、ピラティス指導者、ボディーワーカー、トレーニング指導者
- このイベントは、録画によるアーカイブ配信も実施いたします。(参加費は同じです。要事前振込)
- アーカイブ配信もいたしますので、当日ご参加が出来ない方にもお申込みいただけます。(Gmailアドレスかyahoomailアドレスをお持ちの方に限ります)
- 現地参加の方は参加料金を当日現金でお支払いください。
- イベント2にご参加の方は、動きやすい服装でお越しください。
- 会場での食事はご遠慮ください。
- 蓋の着いたお飲み物はご利用可能です。
- 靴底の厚いシューズはご遠慮いただいております。バレエシューズのような底の薄いものやスリッパをお持ちいただけると快適です。板張りの床で靴下のままのご利用は可能ですが、裸足でのご利用は不可とさせていただいております。
※要お申込み
☆お申込みの手順☆
①「会場でのリアル参加をご希望の方」←こちらをクリック。(お申込みフォームが別ウインドウで開きます)
「アーカイブ配信をご希望の方」←こちらをクリック。(お申込みフォームが別ウインドウで開きます)
ご希望のイベントを選択し、送信をしてください。
②折り返し、参加ご希望イベント等のご確認、受付方法についてご連絡いたします。