ストーリー8「お尻の痛みとノロシの合図」

 

50代の女性。

左右のお尻に強い張りを感じます。

 

※坐骨神経痛と診断されています

 

女性とは2回目の指導になります。

1回目では、立ち姿勢を主に指導して、お尻周りを緩める運動

をお家で実践してもらいました※下記参考

 

 

 

 

お尻の張りがその後2、3日は感じなかったのですが

また痛みが出てきました。

 

2回目のセッションで、再度立ち姿勢を確認したところ

 

1回目では気づけなかった「ある部位」に解決の糸口がありました!

 

下記の①画像をみてください!

足裏には内側と外側にある縦のアーチ、と前方にある横のアーチがあります。

女性の右足裏の「横アーチ」が左足に比べて「ほぼ平ら」でアーチがありませんでした。

 

 

a6c6f2922420c0fd655b32276dcb86d1.jpg

 

 

さらに、左右のアキレス腱の「太さ」を確認すると

2倍以上右側が太くなっていました!※②青マーカー

 

② 

C36CD5C7-3024-4889-AB5B-64EE449C2DE0.png

 

 

これは、歩き方に問題がありそうだ!

そう思いました!

 

女性の歩き方をチェックすると

案の定「左足ばかりに重心をかけた、片寄った歩き方」をされていました。

左に重心が片寄った歩き方は

「右足先や拇趾で地面を強く踏み込む」ように歩くため

横アーチや右アキレス腱への負担が大きくなるのです。

 

毎日、片寄った歩き方を繰り返せば

2、3日後にまた痛みが出たことも納得できます。

 

 

ただ、疑問がひとつ出てきます。

 

「なぜ、左足ばかりに体重をかけて歩いてしまうのか?」

 

そのヒントになったのはギプスです。  

 

以前、右足首に大きなケガをした過去があり、

 

半年間右脚にギプスをはめて、生活をされていました。

 

左右バランスよく歩いていると思っても、

 

過去の右足をかばうような歩き方が、

カラダにインプットされてしまったと推測できます。

 

「片寄った歩き方をされていますよ!」

と、いうまでお客様自身ギプスをはめていた過去を忘れていました。

 

この情報があるのと、ないとでは「なおる」スピードが違います。

 

何が原因で歩き方に片寄りが出たのか

 

また片寄った歩き方をしていることを

 

ご本人が「認識」すること

 

それが「なおる」ために必要不可欠な要素です。

 

どれだけ専門家が指摘しても

 

本人が何も感じていなければ「なおす」ことができません。

 

 

原因を認識したときの

お客様の「そうか!」という笑顔が

 

「カラダがなおる」ノロシの合図です(^^♪

 

談:コンディショニングトレーナー鈴木隆人

 

 

2018-05-10.png

 

2018年5月27日(日)開催

 

~無料イベント!~

 

「カラダの使い方体験!!」実施中